晋作蒼き烈日   秋山 香乃
 日本放送出版協会         1890円



 醍醐味は会話。
 高杉と久坂、高杉と市ィ、高杉と桂、高杉と周布、桂と市ィ、
 桂と俊輔しかも飯付き。


 ここはもう秋山先生のお得意の言い回しを存分に楽しむべき。
 台詞にいちいち含みがあって、妄想も簡単。
 とりあえず、甘やかされッ子で傍若無人で情に脆くて感受性の
 強いスタンダードな高杉だ。遊び好きで粋好きで。
 「惚れたな」とか軽々しく口にされるとなかなかページが進まん。
 久坂がかなり出張ってる前半はまさに小説って感じで楽しい。
 親友同士の日常会話をこんなに見られるなんて…!


 出張りと言えばやはり市ィ。
 秋山先生ホント市ィ好きだな。隠れ高杉ファンな市ィが。
 反比例して狂介はお気に召さないらしい。存在感薄い。
 世子の定広がめっさ格好よくて仕え甲斐抜群そうだ。
 敢えてモノ申すなら聞多にもう少し出番を…!


 俊輔は小倉戦前までちょくちょく顔を出します。
 ちゃんと密かな腹黒さがあって、明治の俊輔が垣間見えた。



 特徴としては、女性関係。
 マサやうのへの高杉の恋情が結構ちらほら描かれてる。
 それから公使館焼討ちよりも長井暗殺の計画と実行・未遂に
 ページを費やしてるのは珍しいですね。嬉しいな。


 他にも朝陽丸乗っ取りとか入江や吉田についてとか、あまり
 小説化されてないエピが出てくる。
 研究本とかで知ってても物語として読むのはまた格別。



 赤根と高杉のやり取りは最後まで読むと改めてじんとくる。
 碁を打ってて、赤根の「負けたら何でもしてやろう」に対して
 「負けたら僕のために泣け」って、こういうのは秋山先生独特
 のくだりで好きなのだけど、ミーハーフィルター抜きだとどう
 思われるのだろうか。



 どの高杉本でも思うが、長州人の仲良しぶりは気持ちいい。
 四境戦争までは。明治政府時代は泥沼化してるから…。
 小倉戦までの真っ直ぐな爽快感は他藩にはない。
 最後が勝利だから会津の悲愴や暗澹も少ない。
 って思うのだけど長州の志士の死亡率のダントツ加減を見ると
 やってる側はほんと満身創痍の勝利だったんだろうなぁ。




 秋山先生、次は大久保本かな。
 うーん今から大層不穏な気配がする、秋山先生の薩摩本…。
 出たら確実に読むけどあんまり薩摩は詳しくないんだよな。
 日露あたりの上下巻の狂介がどう描写されるのか楽しみ。
 でも市ィがやっぱ贔屓されそう。山川もか。
 永倉と斎藤の北海道捏造本は、ぱきっと読後感よさそう。
 それより何より2年後くらいの伊庭本に期待大!なんですが。