「福袋」  角田 光代
 こういうの好きです。
 一定のテーマというか規則性に沿っているが相互関係のない短編集。
 作家のアイデアとセンスの凝縮だと思います。短編ですしね!
 これのテーマは「ブラックボックス」もしくはびっくり箱ですね。
 ある日突然渡されたダンボール。中身は何?どうすりゃいいの?という
 混乱は自分に置き換えやすくてとても移入できちゃう一編でした。
 ほかの離婚する夫の真の姿をいまさら探っちゃうカリソメもなかなか。
 ちょっと軽いタッチでとんとん進みたく話の中でふと立ち止まって
 じんわりしてみるお話も混ざっていて、この辺りは角田さんお得意の
 心理・情景描写が生きてるんじゃないでしょうか。
 何よりタイトル付けのセンスがいい。編集の方かもしれないけど。



 「TVJ」  五十嵐 貴久
 堂々とダイ・ハードばりの活躍と紹介するだけあって、まさにダイ・ハード
 ジャックされたテレビ局の犯人達の人質救出に向かったのは社員のOLだった。
 結婚間近の三十路目前OLの強さですよ。だってここでうっかり婚約者が
 いなくなったらまた0あるいはマイナスから相手探し。そうでなくても相手を
 キズモノにでもされてその後の将来設計が狂わされたらたまったもんじゃ
 ありません。なので死にもの狂いで貴方を助けます!なヒロイン。
 や、ちゃんと「愛する貴方」だから助けるんですよ由紀子ちゃんは。
 純粋に愛してるんです圭くんを。
 それにしてもパワフルでアクティブな普通のOLの筈の彼女の活躍は
 読んでいてスカッときもちいいくらいです。どんでん返しなど期待せず
 素直に爽快に楽しんで頂きたい本。



 「θは遊んでくれたよ」  森 博嗣
 Gシリーズ第2弾。
 萌絵の活躍云々よりも周りの理解不能なキャラクターを読んでます。
 正直森ミステリーは初期の犀川シリーズのしかも前半分までが最高峰だと
 個人的には思ってるのです。読み返す事があるのもここら辺のみ。
 だけど、一読してみたくなるのがタイトル付けと装丁なんですよ。
 今回のGシリーズは×シリーズより好きなタイトルです。
 正直事件の謎はこちらの推理の及ぶ範囲にはないので、かなり受身に
 読みます。それでも押し付ける程の伏線はあふれているので別作品の
 あの人やこの人を想像できるのはスター・システムならでは。



 「嘘は罪」  栗本 薫
 朝日のあたる家の続編。
 続編てかあれはあれでもういいんじゃないかと思いますけど。
 主人公は作曲家の風間。スターとなった恋人に捨てられた絶望の淵にいた
 ところをミステリアスな美貌の青年と知り合い彼に夢を見る。
 ところがこの美青年・忍はヤクザのオトコでした。はい終了!
 出てくる男がみんな影を背負った「俺に触れると火傷するぜ」な危険分子
 なのはもうこれ仕様ですよね。ラノベのがいいんじゃないのかな。
 主人公の彼は後にも先にもこれ一つ!という恋が壊れた割りには割りに
 元気に次の男を追いかけだします。大体謎の憂いの美青年の名前が忍。
 これは栗本先生の趣味が大いに出た同人的な作品だと思ってしまいます。
 漫画を読む気分で手をだしましょう。




 番外で6月発売本のご紹介。
 
 「新・萌えるヘッドホン読本
 同人で出ていた「ヘッドホン萌え」を語る一冊が商業で出るようで。
 新・とつくからには+αなのでしょうが、元の同人を読んでないので別に
 そのまんまでもよさげな気がするクオリティっぽいですけど。
 とりあえず執筆陣がスゴそうなのですよ。
 てか表紙からするに「萌える、ヘッドホンつけたコ読本」ですよね。
 うん、でもこれ男バージョンあったら買っちゃう。
 ヘッドホンて萌えますよ。この場合少年〜青年、つーか学生がデフォかな。
 誰か描いてくれないかなぁ。




 関係ないですがここ3ヶ月のMY BGM大賞なので自分用でリンク