うっかり岡山へ。
 目的は桃太郎ではなく憲政の神様・犬養毅




 岡山の欠片  〜犬養木堂記念館〜








 水路と畑と民家の一角。
 やや迷子になりながらもようやく着いたのはデカい敷地の家。
 未だかつて「誰々の生家」としてこんな大きなものがあったっけ。



 さすが大がつく庄屋だなぁ,というのが第一印象。
 でも生活は困窮してたんだよな。


 犬養の生家を通り抜けて裏の出口を抜けると水路に架かる橋の
 向かい側に似たような雰囲気の記念館がある。やや小綺麗。
 こじんまりしているのに中身は濃い!


 犬養が6、7歳から学んだという四書五経の本が全部あるし、
 犬養が明治20年に刊行した処世哲学も実物があったり。
 この本、薄い小冊子ですが犬養が「白眼道人」という架空の
 作家になりきって書いているユーモアある一冊。


 ちゃっかり木堂として序文を寄せている。読んでみたい〜。
 他に尾崎や末広も序を寄せてる。末広とも仲良しだったんだ。



 政界を引いて隠居した富士見の別荘に掛けられていた看板、
 「白林荘」の字は犬養直筆で何度も掛けても盗まれたそうな。
 それもここに一個あります。必見。



 それと木堂の水墨画。字に定評ある人は絵も上手いのかな。
 芸術的にどうなのかは見ても分からないけどファンとしては
 是非見ておきたい。淡く薄い綺麗な蘭図です。