獅子の棲む国獅子の棲む国」  秋山 香乃
  文芸社      1890円



 主人公・山川大蔵
 浩とどっちがメジャーなのか分からないので自分的に
 気に入ってる大蔵呼びで。


 もう一人、斎藤一も主役級の扱い。
 更に中盤では大久保目線だったり江藤を追っていたり、
 と山川が霞むことも。



 舞台は会津戦から西南戦争終結まで。
 ただ、山川の有名な獅子舞入場から始まるので実質会津
 舞台にはならない。すぐ落城だからね。





 だけど一貫して「会津人として」という精神が山川や周囲の
 生き残りの人々に息づいてる。
 これは創作や脚色じゃないんだろうなぁ。



 一年の幽閉ののち、斗南藩として複藩を許可されるが、渡された
 土地の不毛さは洒落にならんくらいで困窮する藩を救おうと
 必死にあれこれする山川と元家老たちが涙ぐましい。
 苦労に苦労を重ねるが廃藩置県により藩消滅という報われなさがまた…。




 後半の山川は軍人として、やや華々しい。
 西南戦争をとても丁寧に書いているのでこれで流れを掴んじゃう
 というのも手だと思う。西南戦争入門編、みたいな。


 その中で別働第二旅団参謀として大活躍!
 市ィこと山田顕義の本なら山田の功だろうな、という作戦も
 山川発案、という事になっているんじゃなかろうか。


 なんにせよ西南の描写は明快だし見せ場もちゃんとあるしナイス。
 ちゃっかり犬養の「戦地直報」にも触れられてて嬉しかった!
 谷干城との出逢い以外、山川は正直「不運の人」な感を否めない
 のだけど、それでもこの辺りではめげないというかある種達観
 しいて、喧々する市ィを大人の余裕でやり過ごす山川が素敵。




 そして斎藤だけど、この人に関してはオリジナルエピが強い。
 秋山さんの斎藤はこれ以外の本でも頻繁に登場し、常にいいポジを
 キープしていたのだけど今回も色々美味しい。
 特にラスト。見事にさらってくださった。
 ただ、出番の多い分今回はいつもより「飄々さ」が崩れるところが
 あって、それだけは残念。



 梶原平馬もやたら人間くさく登場するし、永岡久茂や安岡広任等
 魅力的な会津藩士がわんさかいるのですが一番気になったのは
 小出鉄之助。この物腰誰かを彷彿とさせて気に入っていた。


 そしてもっと説明を…!と思ったのが高田露。
 熊本共同隊の人でオリキャラかと思われる出で立ちだが実在の人。
 確かのちに政治家になっちゃうんだと思うけど。
 機会があれば是非調べてみたい人です。




 やはり秋山さんの本は歴史モノでも現代的な文章で読みやすい。
 リズムがいいので本当にどんな厚さでも一気に読めてしまう。
 この人に書いて欲しい人ってたくさんいる。犬養とか福地とか
 伊庭とか榎本とか…。でも馬場はちょっと違うかな。
 5月か6月に出るという高杉本が楽しみ!!